旅の思い出
①JL-328=今回も乗務員はお粗相無くお仕事をしておりました。が・・・。チェックインカウンターの○○さん。ん~!と思いま す。「現状わかってるのかな~?」って感じでした。1785のカウンターは完璧。笑顔が素晴らしい。
②別府清風さん。名物の○○汁。蓋を開けたら汁無し。ショックでした~。が・・・。その後のフォロー完璧。アナイさんだっけかな?ナイスフォロー。フロント阿部さん、支配人もナイスフォロー。お粗相をしてしまうことは間違い、誰にでもあること。何より事が起きてしまってからのフォローが大切です。
③日豊観光バスさん。運転士の阿部さん、ガイドのあゆみちゃん。完璧。完璧。運転士=安全運転。ガイド=案内。しかし、案内だけではなく下車誘導案内素晴らしかったです。何より車内の空気の読み方・・・。完璧でした。フィンガー5、レベッカ良かったな~!
我々業界は、如何に、心のこもった接し方が必要と痛感した添乗でした。
今回お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました。またの機会も是非よろしくお願い申し上げます。
何より、、このブログを書けるのもお客様あってのこと、○○旅行会の皆様、本当にありがとうございました。
昨日、2月3日14:30より桜川磯部稲村神社にて、豆まきを執り行って参りました。
福来れ・・・。
早いもので1月も終わりですね。この1ヶ月無事に過ごせました事に感謝!
週明けは2月に入ります。
さあ~!いよいよ“バス市場”が始まります。
詳細は、後日Upします。乞うご期待!!!
毎日、毎日、日本航空の会社更生法について騒がれておりますが、皆様はどのようにお感じでしょうか。
ここ数ヶ月、数回搭乗しましたが、機長をはじめクルーは一生懸命乗務しておりました。
現場なんだから「あたりまえ!」と、お思いになるでしょう。そうなんです。今の状況で鋤かした態度の客室乗務員もいないでしょうが、現場の底力がなければ飛行機も飛ぶことはないのです。それ以上に経営陣がしっかりしなければ完全に飛ぶこともないでしょうが・・・。おっと、「明日は我が身」気を引き締めて。
飛行機の乗務員、バスの乗務員、規模は全く異なりますが乗務員同士応援しております。また、経営陣の立場からもエールを送ります。
次回搭乗する機会がございましたら励ましの言葉を掛けることにしましょう。 「心で接しろと・・・。」
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
今年の無事をお祈りに、新年一番祈祷を【桜川磯部神社】にて享けて参りました。
直近の添乗レポート。
いわき湯本温泉。ちょっと前までは常磐湯本温泉て言ってたような?
素晴らしいお宿を紹介しましょう。それは「お風呂自慢の宿・旅館こいと」さんで-す。
こじんまりとしたお宿にも関わらず心のこもったスタッフさんが大勢いて安心できました。
お風呂自慢のお宿ですから「お湯」が良いのは想像がつくでしょう。確かに良い温泉です。
ではでは、宴会料理は・・・?これがまた素晴らしい。福沢諭吉が1枚と野口英世が数枚の
予算でしたが、鮟鱇鍋・ アワビのお造り・カンパチのお造り別注で福島牛のステーキ等々。
「超お腹いっぱい。 」 と、お客様が申しておりました。お料理の出し方、下げ方を見ても、
とてもそつなく丁寧で「おもてなしの心」が表れていて素晴らしいお宿です。
是非、皆様、私と一緒に【いわき湯本・こいと】さんに行きましょう。 いい旅ご一緒に・・・。
皆様、いつも大変お世話になりありがとうございます。
外は、冷たい風が吹き、天気予報では雪の便りが届く師走中旬。
冷たい風は、我々業界にも吹き荒れております。原油高騰から始まり、リーマンショックそして、インフルエンザ・・・。
しかしながら、皆様方の温かいご支援を賜り、どうにか今年も残すところあと15日というところまで漕ぎ着くことができました。
寒い時はまだまだ続きそうですが、そんな寒さを吹き飛ばすクリスマス恒例『東京ディズニーランドバスツアー』を今年も企画しております。
また、年末プラン、お正月プランも公開しております。場所によっては空室、空席があるようです。
「温泉にでも行ってみようかな~!?」と、お思いの「そこの貴方貴女・・・」お問い合わせを心より待ちしております。
ありがとうございました。またお会いしましょう。