またまた、別府、博多行ってまいりました。
福岡市内、桜満開でございました。
今回もJALで飛び、日豊観光バスさんにお世話になり、別府1泊、博多1泊してJALで戻りました。
あいにく、2日目九重大吊橋は霧のためご覧頂けませんでしたが、それなりにお楽しみ頂けたのではないでしょうか・・・。
今回も、お客様をはじめ、関係諸施設の皆様大変お世話になりありがとうございました。
今回も、別府、博多に行ってまいりました。
大分空港に着くなり雨。何と3日間雨・雨・雨でした。
にも関わらず、大分交通の乗務員さんありがとうございました。運転士の菅さん、ガイドの土谷さんは、びしょ濡れになりながら傘を持てるだけ抱えて走ってきてくれ、お客様おひとり、おひとりに手渡してくれました。本当にありがとうございました。
キャリアは当然JAL。今回も、地上も、CAさんも特に危機感をもった方々が担当してくれたかな?って気がします。その中でもCAの伊藤さん・・・!素晴らしい笑顔と心から接する態度が印象的でした。またお会いしたいCAさんNO,1かな・・・!
ともあれ、今回の添乗も、お客様に喜ばれ無事終了することができました。
お客様、そして関係諸施設の皆々様、お世話になりありがとうございました。
①JL-328=今回も乗務員はお粗相無くお仕事をしておりました。が・・・。チェックインカウンターの○○さん。ん~!と思いま す。「現状わかってるのかな~?」って感じでした。1785のカウンターは完璧。笑顔が素晴らしい。
②別府清風さん。名物の○○汁。蓋を開けたら汁無し。ショックでした~。が・・・。その後のフォロー完璧。アナイさんだっけかな?ナイスフォロー。フロント阿部さん、支配人もナイスフォロー。お粗相をしてしまうことは間違い、誰にでもあること。何より事が起きてしまってからのフォローが大切です。
③日豊観光バスさん。運転士の阿部さん、ガイドのあゆみちゃん。完璧。完璧。運転士=安全運転。ガイド=案内。しかし、案内だけではなく下車誘導案内素晴らしかったです。何より車内の空気の読み方・・・。完璧でした。フィンガー5、レベッカ良かったな~!
我々業界は、如何に、心のこもった接し方が必要と痛感した添乗でした。
今回お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました。またの機会も是非よろしくお願い申し上げます。
何より、、このブログを書けるのもお客様あってのこと、○○旅行会の皆様、本当にありがとうございました。
直近の添乗レポート。
いわき湯本温泉。ちょっと前までは常磐湯本温泉て言ってたような?
素晴らしいお宿を紹介しましょう。それは「お風呂自慢の宿・旅館こいと」さんで-す。
こじんまりとしたお宿にも関わらず心のこもったスタッフさんが大勢いて安心できました。
お風呂自慢のお宿ですから「お湯」が良いのは想像がつくでしょう。確かに良い温泉です。
ではでは、宴会料理は・・・?これがまた素晴らしい。福沢諭吉が1枚と野口英世が数枚の
予算でしたが、鮟鱇鍋・ アワビのお造り・カンパチのお造り別注で福島牛のステーキ等々。
「超お腹いっぱい。 」 と、お客様が申しておりました。お料理の出し方、下げ方を見ても、
とてもそつなく丁寧で「おもてなしの心」が表れていて素晴らしいお宿です。
是非、皆様、私と一緒に【いわき湯本・こいと】さんに行きましょう。 いい旅ご一緒に・・・。